【おすすめ】『Busuu』でスペイン語を勉強してみた

「まずはスペイン語ってどんなものか、軽く勉強してみたい!」

「しばらくスペイン語を勉強してきて、自分のスペイン語力を測りたい!」

「好きなときにスペイン語を勉強したい!

という方には、外国語学習アプリが最適なツールだと思います。

私が勉強を始めた時は、アプリは使っていませんでした。
とある方に、「Busuuでの学習は効果的だよ!」と教えていただいたので、
スペイン語の教材を全部やってみましたが、

「なんでもっと早くつかわなかったんだ!」

と思うくらいにおすすめです!

今回は、そんなおすすめの外国語学習アプリである【Busuu】の特徴ご紹介します!

↓↓ おすすめのスペイン語教材についての記事はこちらから!

 

↓↓ 半年でDELE C1に受かった時の勉強法はこちら!

Busuuについて


Busuuは外国語学習アプリで、スペイン語のほかに、英語・フランス語・ポルトガル語・イタリア語・中国語・アラビア語など計12言語が学べるプラットフォームです。

どの言語で」「学びたい外国語」を設定できるので、必ずしも日本語を使用して学ぶ必要がなく、英語が心地いい方や、同じ系統の言語に設定して学ぶことができます

私は「スペイン語を勉強するときは英語」、「ポルトガル語を勉強するときはスペイン語」を使っています。

では、実際に特徴を見ていきましょう!


Busuuの特徴は?


Busuuの特徴は以下の通りです。

  1.  単語・文法が体系的にまとまっている
  2.  場面別学習が豊富
  3.  レベル段階別で、確実にステップアップが可能
  4.  単語・文法の確認練習が多い
  5.  発音練習・ライティングへの回答が速い
  6.  レベルごとに修了テストを受講し、証明書が発行される

単語・文法が体系的にまとまっている


Busuuの各レッスンの特徴として、

1. 語彙
「単語」→「単語確認」→「単語・コロケーションテスト」

2. 聞き取り
「会話聞き取り」→「会話文の穴埋め」→「表現確認テスト」

3. 文法
「語彙・聞き取りで出てきた文法事項確認」→「文法テスト」

4. 総仕上げ
「テーマに沿った自由作文および発音練習」→「回答送信」

基本的に上記のように1レッスンが進んでいき、「語彙・聞き取り・文法・アウトプット」と、総合力を養成するには、非常に体系的な構成になっています。
下の図のような感じです。


場面別学習が豊富


シーン別の会話・単語・文法の例文が豊富で、実際にありそうな場面を想定しているので、生きたスペイン語を学んでいる感覚が養えます。さらにビデオを見て実際にその場面を想像しながら設問に取り組むことができます。

単語ひとつにしても、単語のイメージ画像がついているため、視覚的に覚えることもできます。記憶に残りやすい構成になっています。

オーソドックスな挨拶シーンからビジネスシーン、さらには「あいつのこういうところが嫌いだわ」のような仲間内での会話文もあるため、すぐ使いたいくなります!無理なく飽きずにシーン別学習が可能です。

↓↓ スペイン語の表現を学ぶ方法はこちらから!


レベル段階別で、確実にステップアップが可能


Busuuでは、CEFRのA1~B2レベルまでをカバーしています。

挨拶から身の回りのこと、レベルが上がってくればビジネスや混み入った話などまで幅広く対応できるようになります。ワンレッスンが15分ほどで終わり、何段階もある「スモールステップ原理」で徐々に学習者のレベルと自信をつけていく構成になっています。

補助教材として使用する方でも、自分のレベルを確認するために細かいステップは有用です。

ある程度学習した方は、最初に「レベル判定テスト」を受けるとアプリが「ここから学習すべきである」と示してくれるので、不足している部分を把握することができます。


確認練習が多い


レッスンでは、余計な説明はあまりなくスッキリしている代わりに、とにかく練習をさせてきます。単語の穴埋め、文の並び替え、同義語・反義語の選択、自由西作文など、バリエーションが豊富で、色々な方面から単語・文法を確認することができます。
発音練習や自由西作文は強制的にやらされるのも良い点です!

説明はコンパクトなので、自分で調べて解決するのが絶対必要になります。


発音練習・ライティングへの回答が速い


各レッスンには課題に沿って自由にスペイン語文を作成するパートがあります。

これは、テキストでタイプするものと、実際に喋る発音練習の二種類があります。

同じようなアプリでももちろん同様のシステムはありますが、Busuuでは、それらの課題を投稿して平均2~3分の間にネイティブが答えてくれ、即座に自分の間違えたところや、文法や発音でおかしかったところを確認することができます。


レベル毎に修了テストを受講、証明書が発行される


各レベルのレッスンを終了すると、最後に「レベル修了テスト」があります。

レベル修了テストに合格すると、「レベル修了証」が貰えます。
Mc Grow Hillという権威ある会社が修了証を発行していますので、達成感が味わえます!

実はこのレベル修了証は「Linkedin」にも載せることができるので、ちょっとしたアピールにもなると思いますので、中南米で仕事をしたいけど、DELEなどはまだ受けていない人は、Linkedinに載せてみてはいかがでしょうか?

ちょっとした満足感も得ることができます!


定期的にレッスンの復習お知らせをくれる


各レッスンを勉強していくだけで、自動で単語帳のようなものを作ってくれる機能があります。

定期的に見直していないと、アプリから「早く復習しないと忘れますよ」というような通知が来ます。これは非常に便利な機能です。放っておくとうるさいくらい毎日のように催促してくれるので、めんどくさがりの方にはありがたいですね!

あとは、「既定の勉強計画を満たせていない」「勉強をほったらかしにする」とお叱り通知が来ます。大人になって叱ってくれるのは両親とBusuuアプリくらいのものです。

Busuuの弱いところ


Busuuを一通り使ってみて弱いと感じたところは、

  • 日本語設定だと、意味の分からない・通らない説明や設問がある。
  • 復習(Revision)機能が「単語」しかない。
  • 有用な機能は、有料版である。

日本語設定だと、たまに意味不明な日本語説明などが出てきます。
これに対処するには、英語設定で他言語を勉強するのが良いと思います。
しっかり調べる癖をつければ、特に問題なくアプリを使うことができます。

Busuuの復習機能は、「単語」しかない点が困るところです。

文法事項の復習をしたいときは、該当レッスンに戻って確認する必要があります。単語以外の事柄で復習したい事項がある場合には、スマホの「リマインダー」機能を使ってメモ→消化していくのがおすすめです。

基本的に有料となっています。
他のアプリでも同じようにサブスク方式ですよね。
ちなみに料金体系は以下の通りです。

プレミアムプラスのほうがオススメです。大して値段変わらないですよね。

それと、スペイン語だけでなく、他の10言語も勉強できます。
例えばスペイン語とポルトガル語を勉強したかったら、それぞれ単語帳・文法書・辞書を買ったとして、2倍近い値段になってしまいますよね。

それに比べれば、ネイティブからのチェックもある、実践的な外国語が学べる点で明らかに優れています。何より、アプリを使っていると「ゲーム感覚」でスペイン語などに触れられるため、無理なく学習を継続できる利点もあります!


今回はBusuu(外国語学習アプリ)を使った勉強について紹介しました!

スペイン語に限らず、日本語の文法書や解説書って難しく書いてあってよくわからないですよね。先生になりたいわけじゃないのに、文法用語覚える必要性ってあまりないと思っています。

とにかく、使えるスペイン語を身につけたい!
どんどん実戦練習がしたい!

という方にはアプリはうってつけの学習リソースですので、皆さんもぜひ活用されてはいかがでしょうか?

↓↓ よろしければクリックしていただけると嬉しいです! ↓↓


↓↓ コロンビアのニュースはコチラから!

↓↓ コロンビア・南米関連のおすすめ本です!


あまかす
  • あまかす
  • コロンビアのボゴタ在住
    お仕事:ソフトウェアエンジニア&南米支社長
    趣味:コロンビア料理、読書、ダンス、プログラミング、クラシックギター

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です